無料相談

まるで“ひとつの工場”のように機能する、
製造グループを目指して。

設計から加工・組立・納品まで。ファブフォワードでは、グループ各社が役割を担いながら、一貫した製造体制を構築しています。技術の継承と融合を重ね、一社では難しかった案件にも対応。中堅製造業が一緒に挑戦できる仕組みを提供します。

  • 構想・設計

  • 試作・開発

  • 加工・製造

  • 組立・品質管理

  • 納品・調整

企画・設計・試作

  • メーカー機能
  • 開発機能

構想から試作まで、
開発時の立ち上がりに
強い設計力

構想・設計・試作といった製品開発の出発点から、グループ内のメーカー機能を持つ企業が伴走します。機構・制御の設計や部品構成の最適化、量産を見据えたプロトタイプ製作までを一貫対応。工程間のスムーズな接続を見据えた設計思想により、次工程への引き渡しも円滑になります。「こんなものをつくりたい」という想いに、技術で応える開発体制です。

「企画・設計・試作」を支える企業たち

製造・加工・組立

  • 製造機能

連携力ある現場が、
多様な製造ニーズに応える

グループ内には切削、溶接、組立などの多様な製造工程を担う現場があり、互いに連携しながら生産を担います。繁忙期には負荷分散し、閑散期には他社案件を補完。小ロットから量産まで、変動するニーズにも柔軟に対応可能です。スピード、精度、コストのバランスを最適化し、グループ全体で最適なものづくりを提供できる体制を築いています。

商流・供給・流通・メンテナンス

  • 商社機能

納品のその先まで、
製造現場と顧客をつなぐ
技術力

納品後の調整・保守までを担うアフターサポート機能も、グループ内に備えています。
製造と商流の双方を理解する専門企業が、現場と顧客の間に立ち、メンテナンスや修理対応を一括管理。納品するだけで終わらず、製造の“その先”まで責任を持ち、製品と企業の信頼をつなぎ続ける役割を担っています。

「商流・供給・流通・メンテナンス」を支える企業たち

経営成長支援

ファブフォワードグループは
東海圏の
ものづくり企業とともに、
成長も承継も、
未来まで支え続けます。

01.戦略・販路拡大

共同開発・販路開拓・
市場調査を一括支援

どれほど優れた技術を持つ中小製造業でも、「どう売るか」が大きな壁になる場合があります。ファブフォワードグループでは、企業が持つ強みや特長を整理し、マーケティングや営業活動に落とし込むことで、“選ばれる理由”を明確にします。加えて、グループ間の連携や補助金・助成金を有効に使いながら、事業戦略の立案から販路拡大までを一貫して支援します。

「戦略・販路拡大」支援でできること

中期経営計画・事業戦略の策定支援

会社の方向性・目標・収益構造を3〜5年単位で設計し、経営者とともに「成長シナリオ」を明確にします。

市場調査と販路拡大の計画

製品カタログや提案書の整理・改善、商談力を高める営業ロールプレイング支援などを行います。

02.人材・組織開発

採用から評価制度まで
人が育つ基盤を構築

人材の確保と育成は、企業の成長を左右する極めて重要な要素です。ファブフォワードグループは、採用から人材育成、定着の仕組みづくりまで、人と組織の両面を総合的にサポートします。属人的なマネジメントから脱却し、評価制度や教育体制を整備することで、現場の自走力を高め、人が育つ会社への転換を支援します。

「人材・組織開発」支援でできること

採用戦略・採用広報の
見直し支援

求人票・採用ページの改善や、ハローワーク以外の採用チャネルの検討など、効率的な採用体制を設計します。

評価制度や研修プログラムの導入

社員の成長に応じた評価基準を設定し、納得感ある制度を構築。企業規模や状況に応じた研修を提供します。

社内技術・ナレッジの共有化

ベテランの技術やノウハウを、マニュアル・動画・社内勉強会などを通じて継承可能な形に整えます。

03.業務効率化の徹底

業務フローの改善で
生産性と技能を強化

業務の属人化や二重作業、技術の伝承不足などの非効率な業務体制は、現場の負担や企業の収益に直結してしまいます。ファブフォワードグループでは、現場に即した形で業務を見直し、生産性向上を後押しします。さらに、技能継承や教育体制の整備にも注力し、テクノロジーと人の両面から、強い現場づくりを支えます。

「業務効率化の徹底」支援でできること

工程の見える化
(IoT導入・MES支援)

生産・作業状況をリアルタイムで可視化し、無駄・滞留・不具合を明確にする仕組みを導入します。

生産計画・在庫管理の
最適化支援

Excelや独自のシステムで属人的に管理している状態を見直し、システムによる自動化・最適化を図ります。

業務フローの改善

日々の事務作業や業務手順を見直し、グループウェアやRPAなどの導入を含めた効率化を推進します。

04.資本戦略・次世代育成

攻めと守りの戦略で、
将来への投資を応援

事業承継や次世代育成は、企業の未来を左右する重要なテーマです。ファブフォワードグループでは、信頼できる後継者やナンバーツーの育成支援に加え、経営者の個人保証解除といった“守り”の支援と、新拠点の展開や新商品開発といった“攻め”の投資支援を両立。次の世代へ確かなバトンを渡すための基盤づくりを支援します。

「資本戦略・次世代育成」支援でできること

後継者、ナンバーツーの育成

次世代の発掘・育成を支援。事業承継を経営改革の好機と捉え、戦略的にサポートします。

資本の保証で
安心のグループ参画

経営者の個人保証を解除し、グループがその責任を引き受けることで、経営に集中できる環境を整えます。

資金繰り・攻めの投資を支援

拠点展開や新商品開発といった“攻め”の戦略に向け、資金調達や計画づくりを支援。挑戦する企業を伴走型で応援します。

CASE

参画ストーリー

変わるのは数字だけじゃない。
補い合って、伸ばし合うことで生まれる“会社の変化”。

ファブフォワードに参画した企業が語るのは、「現場の意識が変わり、挑戦する機会が増える」という働き方や現場の雰囲気の変化。では、実際にどんな変化があったのか、現場のリアルな声をお届けします。

なぜM&Aではなく“参画”なのか

会社をそのままに。未来は一緒に。

製造業の現場には、目を見張るような技術や努力があふれています。
一方で、その価値が正当に評価されないまま、後継者不足や資金難で選択肢を失っていく企業も少なくありません。
ファブフォワードは、そんな技術者たちの想いや力を会社ごと未来へつなぐために、M&Aではなく「参画」という言葉を大切にしています。

CONTACT

CONTACT

事業のこと、社員のこと、
自分のこと。
“手放す”のではなく、
“続ける方法”を
一緒に考えさせてください。

後継者や資金、人材に悩んだとき、「終わり」ではなく「続ける方法」を選びませんか?
ファブフォワードは、経営者の想いや会社ごとの強みを尊重し、未来に引き継ぐ仕組みを持っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。営業行為は一切ありません。

TEL0563-65-3535

受付時間:9:00~17:00(定休日:土日祝)